研修機関情報
【法人情報】
法人名:株式会社パルワーズ
代表者名:代表取締役 今井 直人
住所:大阪市大正区三軒家東5-6-7 和田ビル203
役員構成:取締役 1名
【グループ事業概要】
障がい福祉サービス:就労継続支援B型事業所 リボンセレクト
仕事まなび相談支援センター
職員数:5名
貸借対照表:「貸借対照表」参照PDF
損益計算書:「損益計算書」参照PDF
個別注記表:「個別注記表」参照PDF
【研修機関情報】
事業所名称:まなびアカデミー 大正校
住所:大阪市大正区三軒家東5-6-7 和田ビル203
理念:当スクールでは仕事に役立つことを主眼に置いて、勉強が人生のターニングポイントになればと願っています。高齢社会の今、介護職は大事な仕事の一つですが、たとえどの仕事を選んだとしても高齢者と関わる機会があるはずです。介助の仕方だけでなく、人権のこと、老いることとは、認知症の症状、死生観など、介護の勉強は老若男女問わず全員が勉強をしてもいいのではと考えています。特に若い世代の方には自分のために勉強をしておくことをお勧めしています。介護の勉強に苦手意識を持っている方も多いと思いますが、当スクールで楽しく丁寧に学んでもらうことで、社会生活に必ず役に立つと確信をしています。誰かの役に立ち、必要とされる人材を育成するとともに、介護施設や受講生の方々から愛され、必要とされるスクールであり続けられるよう努力をしてまいります。
(社名の語源はヒンドゥー語であり「高く飛び立つ」という意味です)
学則:「別添2-1」参照PDF
実技演習使用備品一覧:「別添2-6」参照PDF
【研修事業情報】
研修の概要
「研修のスケジュール」期間‣日程‣時間:参照PDF
定員:20名
「講師一覧表」:参照PDF
【研修受講までの流れ】
(募集‣申込み)
ホームページまたは配布案内ちらし、情報誌等により告知・宣伝をし、電話またはFAXにて申し込みを受け付ける。電話にて問い合わせのあった方には詳細を伝え、希望者には事前説明会や現地説明会を行う。
原則、先着順とし選考は行わない。
受講料においては、原則入校式当日持参とし、振込を希望される方には、当校銀行口座を連絡して対応をする。その場合は振込手数料を受講者負担とし、領収書を入校式当日に渡すこととする。
本人確認は入校式において、次の①~⑧のいずれかにより受講者本人であることの確認を行う。
「別添2-1」参照PDF
① 戸籍謄本、戸籍抄本若しくは住民票
② 住民基本台帳カード
③ 在留カード等
④ 健康保険証
⑤ 運転免許証
⑥ パスポート
⑦ 年金手帳
⑧ 運転免許以外の国家資格を有する者については、その免許証又は登録証等々で、本人確認をする。
「別添2-1」参照PDF
費用:受講料 77,000円 (テキスト代/消費税含む)
受講開始日に受け取り(基本現金にて支払いとする)
「別添2-1」参照PDF
【留意事項】
特徴・受講者へのメッセージ
当校では人のつながりを大切にしています。ご縁があって受講される方々に対して、心地のいい環境づくりをはじめ、修了後の就職支援についても、受講者の環境や要望に沿った形で就職先を紹介しています。すでに勤務されている方はもちろん、初めての方でも安心して受講していただけるよう、スタッフと講師がバックアップいたしますので、一緒にがんばりましょう。
【講師情報】
課程責任者
課程編成責任者名 氏名:田原 砂智子
所属名:関西医療福祉アカデミー
研修責任者:「別添2-1」参照PDF
【研修カリキュラム】
科目別シラバス:「別添2-2」参照PDF
講師一覧表:「別添2-3」参照PDF
カリキュラム:「別添3」参照PDF
【修了評価】
修了評価の方法 筆記試験(合格点は70点以上)
修了評価の方法:「別添2-9」参照PDF
名前‣略歴‣現職‣資格等:「別添2-3」参照PDF
【連絡先等】
申し込み‣資料請求先
「資料請求先」
ホームページアドレス
https://kaigokenshuu.wixsite.com
TEL 06-6760-4619
※まずはお電話ください。
「別添2-1」参照PDF
【連絡先等】
法人の苦情対応者名
役職‣連絡先
氏名: 今井 直人
所属名:株式会社パルワーズ
役職:代表取締役
連絡先:06-6760-4618
事業所の苦情対応者名
役職‣連絡先
氏名: 田原 砂智子
所属名:まなびアカデミー
役職:講師責任者
連絡先:06-6760-4618
「別添2-1」参照PDF
お問い合わせはこちら
まなびアカデミー
TEL:06-6760-4618 FAX:06-6760-4619